2025年04月30日
2025年03月10日
2025年02月15日
春よ来い

店頭もおひなさま。

春が待ち遠しい。
最近、すずめの集団が
うちの梅の木や柿の木で
チュンチュンチュンチュン。
木に虫でも居るのかな?
花の蜜とか狙ってたら
今年は実が成らないかも。
みかん農家は、ヒヨドリの被害で
収量に影響があったみたいです。
鳥たちも生きていかなきゃいけないし
それぞれ、大変です。
2025年01月23日
今年の節分は2月2日です

今年の節分は2月2日だそうですね。
節分の日付はなぜ変動するのか?
調べてみました。
「節分は、立春の前日であるため、
立春の日付によって決まります。
立春は二十四節気の1つで、
春分や秋分と同じように変動するため、
節分の日付も変動します。
◯節分の日付が変動する理由◯
地球の公転周期(約365.2422日)と
暦年(365日)のズレが原因です。
このズレを補正するため、暦法の調整が行われ、
節分の日付も変動します。」
だそうです。
少し賢くなりました。

2025年01月07日
今日は七草

今日は七草。
鏡餅を下げ、七草ごはんを供えました。
家(実家も)はお粥ではなく七草飯です。
これで、お正月の行事も無事終了。
昨年は、
店頭のディスプレイの折り紙を
ご覧になった方から
折り紙の講師を頼まれて、
小学生と触れ合ってきました。
折り紙で生まれたご縁。
大切にしたいと思います。
2024年12月04日
2024年11月06日
寒くなるみたいですね。だって11月だもん。

毎朝、
洋服選びに苦労します
朝は寒くても
昼は暑くなるかも……と、
いろんなパターンに対応できるよう
洋服を準備しています
気温差で体調を崩されているたかもチラホラ。
皆様もどうぞご自愛ください。
2024年10月06日
10月になりました

今日は地区の体育祭でした。
綱引きだけだったのに
帰宅したら
疲労感がハンパなかったです。
歳には勝てません。
涼しくなったので、
ウォーキングを始めました。
三日坊主になりませんように
2024年09月15日
2024年07月10日
2024年07月07日
2024年05月23日
あじさいがきれいです

店頭 6月モードにチェンジです
もうすぐ、梅雨入りですかねぇ
でも、4月も梅雨みたいな天気でしたよね
おひさまが当たらないと
軒下の鉢植えも元気が出ません
ほどほどに、降ってほしいです
2024年04月26日
2024年03月14日
2024年03月11日
2024年02月15日
2024年01月20日
今日は大寒です

数日前から
店先のディスプレイ
変わってます。
最近はかわいい作品が
多くなりました
私の折り紙の先生は
YouTubeなのですが、
かわいい作品は
折り方が難しいものもあり
途中で挫折することもしばしば。
私の作品を見ず知らずの人からも
褒めていただいていますので、
その言葉を糧に
これからも頑張ろうと思います。
来週はまた寒くなりそうです。
皆様、どうぞご自愛下さい。