2013年02月28日
ホワイトデーにとんぼ玉
まむさん とんぼ玉デモンストレーション&体験を開催いたします。
日 時:平成25年3月10日(日)
午後1:30~夕方
場 所:老松商店店内(駐車場あり)
苓北町志岐58-1 35-0141
体験料:2,000円(かたらんなブロガーさんは、1,500円)
男性の皆様、ホワイトデーに手づくりのとんぼ玉を贈ってみませんか?
とんぼ玉を使った、ホワイトデーのラッピング例です。
まむさんの作られたとんぼ玉を使ってストラップを作り、
お酒に掛けてラッピングしてみました。



そして、まむさんのすてきなネックレスを可愛いかごに入れて、


こんな感じです。
手づくりされたとんぼ玉も、ストラップやネックレスにしてラッピングいたします。
世の優しい男性の皆さん。
ホワイトデーには、とんぼ玉の贈り物よかでしょう・・・
日 時:平成25年3月10日(日)
午後1:30~夕方
場 所:老松商店店内(駐車場あり)
苓北町志岐58-1 35-0141
体験料:2,000円(かたらんなブロガーさんは、1,500円)
男性の皆様、ホワイトデーに手づくりのとんぼ玉を贈ってみませんか?
とんぼ玉を使った、ホワイトデーのラッピング例です。
まむさんの作られたとんぼ玉を使ってストラップを作り、
お酒に掛けてラッピングしてみました。





そして、まむさんのすてきなネックレスを可愛いかごに入れて、




こんな感じです。
手づくりされたとんぼ玉も、ストラップやネックレスにしてラッピングいたします。
世の優しい男性の皆さん。
ホワイトデーには、とんぼ玉の贈り物よかでしょう・・・
Posted by 老松商店 at
17:42
│Comments(0)
2013年02月21日
老松商店のぐるりめぐり
今日は、ポカポカいい天気でした。
老松商店の梅もやっと満開。

梅の木の下にはアロエの花。

年末から咲き続けている山茶花の花。

毎年咲くのに花の名前・・・何?

直水仙。

八重水仙。

さくら草。

今日から仲間に入った、デージー。

まだまだ頑張ってる、ミニ葉ぼたんの寄せ植え。

冬しらず。きんせんかの超ミニ番の可愛い花です。

自生している、浜大根の花。

そして、何しよっとぉとやって来た、ブラン。

冬の花・春の花が混在する老松商店のぐるりです。
たまにはいいですね。ゆっくり自然に触れ合うのも・・・
老松商店の梅もやっと満開。

梅の木の下にはアロエの花。

年末から咲き続けている山茶花の花。

毎年咲くのに花の名前・・・何?

直水仙。

八重水仙。

さくら草。

今日から仲間に入った、デージー。

まだまだ頑張ってる、ミニ葉ぼたんの寄せ植え。

冬しらず。きんせんかの超ミニ番の可愛い花です。

自生している、浜大根の花。

そして、何しよっとぉとやって来た、ブラン。

冬の花・春の花が混在する老松商店のぐるりです。
たまにはいいですね。ゆっくり自然に触れ合うのも・・・
Posted by 老松商店 at
14:23
│Comments(0)
2013年02月15日
夢味(ときめき)大福

あの、袋かけみかん「夢味(ときめき)」が丸ごと入った大福 「夢味大福」です。

苓北町富岡の 「黒瀬製菓舗さん」が作られる、期間限定の大福です。
割ってみましょう。
ぱっか~~~ん!!

おいしそうでしょ。
食べられた方はわかると思いますが、夢味は皮が薄いので、
破らないように皮を剥くのが大変なんだそうです。
みかんの甘さに、白あんの上品な甘さそしてモチモチの皮・・・
たまらなくおいしいんです。
苓北にお越しの時は、一度立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
特に、「夢味大福」は、確認されてから行かれた方がいいと思います。
天草郡苓北町富岡出来町3243
黒瀬製菓舗 35-0119
Posted by 老松商店 at
15:33
│Comments(0)
2013年02月13日
1年振りです(*^_^*)

今年も、お雛様を飾りました。
雛段を作って真っ先にお座りになったのは、
やっぱり、この方。

じんです。
祖母が亡くなった一昨年を除き、虫干しを兼ねて毎年飾ります。
娘が小さい頃は、いっしょに飾ってましたが、
年を重ねるごとに、飾っても見向きもせず・・・かわいそうなお雛様です。

これは、娘の初節句の時写真です。
みぞかったですね。この頃は・・・
娘が小1の時、いっしょにこの写真を見ていて、
私(嫁) 「この頃の〇〇はどこに行ったとやろね。かわいかったとに・・・」
娘 「ママの育て方の悪かったけん、こがんなったとやろ・・・」
・・・この口の悪さは、誰に似たとでしょう。
そんな、娘ももうすぐ21歳です。
Posted by 老松商店 at
18:20
│Comments(0)
2013年02月11日
天草市天草町福連木豆腐
先日天草市天草町の福連木とうふセットをいただきました。
おいまつ家では、連日「福連木とうふまつり」でした。
一昨日のの夕食

厚揚げをフライパンで少し焦げ目がつくくらい焼いて、
大根おろしとネギをのせてかけ醤油でいただきました。

湯どうふ。うどんが1玉残ってたので豆腐と一緒に食べました。シンプル過ぎ・・・
昨日の昼食。

寄せ豆腐は冷や奴で。

湯どうふの残りに味付けをして、卵とじに。
昨日の夕食。

厚揚げと豚肉のみそ炒め。
豚肉は、同じ天草町大江のロザリオポークです。

おからは、おやきに
ほとんど、お腹の中に納まりました。ごちそうさまでした。
やっぱり、福連木とうふおいしいですね。
熊本県・天草の酒 老松商店ホームページ
おいまつ家では、連日「福連木とうふまつり」でした。
一昨日のの夕食

厚揚げをフライパンで少し焦げ目がつくくらい焼いて、
大根おろしとネギをのせてかけ醤油でいただきました。

湯どうふ。うどんが1玉残ってたので豆腐と一緒に食べました。シンプル過ぎ・・・
昨日の昼食。

寄せ豆腐は冷や奴で。

湯どうふの残りに味付けをして、卵とじに。
昨日の夕食。

厚揚げと豚肉のみそ炒め。
豚肉は、同じ天草町大江のロザリオポークです。

おからは、おやきに
ほとんど、お腹の中に納まりました。ごちそうさまでした。
やっぱり、福連木とうふおいしいですね。
熊本県・天草の酒 老松商店ホームページ
Posted by 老松商店 at
16:21
│Comments(2)
2013年02月08日
春近し\(^o^)/
私(嫁)の実家の梅の木です。
家のぐるりに何本か植えてあります。

両親が丹精込めて手入れをしています。

ピンクの花びらの梅。

両親の洗濯ものは見なかったことにしてください。
先日の強風で、少し花びらも散り掛けてましたが、
もうしばらくは楽しめそうです。
春、近し・・・
熊本県・天草の酒 老松商店ホームページ
家のぐるりに何本か植えてあります。

両親が丹精込めて手入れをしています。

ピンクの花びらの梅。

両親の洗濯ものは見なかったことにしてください。
先日の強風で、少し花びらも散り掛けてましたが、
もうしばらくは楽しめそうです。
春、近し・・・
熊本県・天草の酒 老松商店ホームページ