2013年03月20日
桜の季節です(*^。^*)

不織布で作ったさくらの花びらを結びました。
そして、さくら柄の包装紙で、お祝い用の飾り折りです。

ボトルには、八重桜。
そして、手づくりの祝い袋です。

ご入学・ご入園のお子ちゃまたちへのお祝い袋。
リバーシブルの包装紙があれば折れます。
これは、動物を折る場所の包装紙の裏に色紙を貼りました。
切れ目が入ってますが、広げると1枚の紙です。
桜の季節。
お祝いや餞別の贈り物に、ラッピングで花を添えます。
2013年03月12日
とんぼ玉作りました
第3回とんぼ玉 デモ&体験をいたしました。
講師は、もちろんまむさんです。

まむさんのデモをじっくり見て、それぞれとんぼ玉を作りました。
前回に引き続きご来店されたMさん。(今回お写真を撮り忘れてたので、前回の写真です。ごめんなさい)

今回は、小さな花のパーツを入れたとんぼ玉に挑戦されました。
初来店のかたらんなブロガーさんのお友達のお友達

初めてなのにお上手ですね。
同じく初来店のかたらんなブロガーさんのお友達のお友達
可愛いドットのとんぼ玉ですね。
ブロガーさんからはMONさん

とんぼ玉体験のお客様の様子を写されている後ろ姿だけ・・・
MONさんは、ホワイトデーのクッキーとジャムを持って来て下さいました。


ありがたいことに、オヤ汁エキス入りのジャムです。詳しくはこちら。
お時間があれば、体験していただきたかったんですが、
お嬢さんのお迎えのため帰られました。
そして、MONさんと入れ違いで、
朝からパールラインマラソンを完走されたラウムさんがご来店。
主人はオフ会で2度お会いしてますが、私(嫁)は初対面・・・ではなかったんです。
以前、お仕事で家にいらっしゃってたんです。世間は狭い・・・
ラウムさんが作られたとんぼ玉です。

ここで、奇跡が起きました。

左が、昨年12月に私(嫁)が作ったとんぼ玉。右がラウムさんのです。
何色もの硝子棒の中から、地玉の色・ドットに選んだ3色も全く同じでした。
すごい偶然です。

ラウムさんから、「もっぱん」のパンと「アローム」の焼きドーナツをいただきました。
一つ気になったパンがありました。

いきなりだんごのパンバージョンです。
珍しくて、とてもおいしかったです。
メロンパンもオレンジ風味でしたよ。
最後になりましたが、講師のまむさんからもおみやげをいただきました。

宝島ロールとタラの芽そしてマカロンのようなちりめんの小物入れ。
宝箱の中身は、こちら

しっとりふわふわで、おいしそう・・・

タラの芽は、天ぷらにしていただきます。
とんぼ玉を体験された皆様、MONさん、ラウムさん、そしてまむさん・れもんさん、
ありがとうございました。
今回、とんぼ玉デモ&体験に参加できなかった方。
今期最後 24日 アロマ&ハーブカフェCooさんで開催されますので、
この機会に、是非体験してみてくださいね。
最後に私の作ったとんぼ玉です。今回はちょっと形が・・・
講師は、もちろんまむさんです。

まむさんのデモをじっくり見て、それぞれとんぼ玉を作りました。
前回に引き続きご来店されたMさん。(今回お写真を撮り忘れてたので、前回の写真です。ごめんなさい)


今回は、小さな花のパーツを入れたとんぼ玉に挑戦されました。
初来店のかたらんなブロガーさんのお友達のお友達


初めてなのにお上手ですね。
同じく初来店のかたらんなブロガーさんのお友達のお友達


可愛いドットのとんぼ玉ですね。
ブロガーさんからはMONさん

とんぼ玉体験のお客様の様子を写されている後ろ姿だけ・・・
MONさんは、ホワイトデーのクッキーとジャムを持って来て下さいました。


ありがたいことに、オヤ汁エキス入りのジャムです。詳しくはこちら。
お時間があれば、体験していただきたかったんですが、
お嬢さんのお迎えのため帰られました。
そして、MONさんと入れ違いで、
朝からパールラインマラソンを完走されたラウムさんがご来店。
主人はオフ会で2度お会いしてますが、私(嫁)は初対面・・・ではなかったんです。
以前、お仕事で家にいらっしゃってたんです。世間は狭い・・・
ラウムさんが作られたとんぼ玉です。


ここで、奇跡が起きました。

左が、昨年12月に私(嫁)が作ったとんぼ玉。右がラウムさんのです。
何色もの硝子棒の中から、地玉の色・ドットに選んだ3色も全く同じでした。
すごい偶然です。

ラウムさんから、「もっぱん」のパンと「アローム」の焼きドーナツをいただきました。
一つ気になったパンがありました。

いきなりだんごのパンバージョンです。
珍しくて、とてもおいしかったです。
メロンパンもオレンジ風味でしたよ。
最後になりましたが、講師のまむさんからもおみやげをいただきました。

宝島ロールとタラの芽そしてマカロンのようなちりめんの小物入れ。
宝箱の中身は、こちら

しっとりふわふわで、おいしそう・・・

タラの芽は、天ぷらにしていただきます。
とんぼ玉を体験された皆様、MONさん、ラウムさん、そしてまむさん・れもんさん、
ありがとうございました。
今回、とんぼ玉デモ&体験に参加できなかった方。
今期最後 24日 アロマ&ハーブカフェCooさんで開催されますので、
この機会に、是非体験してみてくださいね。
最後に私の作ったとんぼ玉です。今回はちょっと形が・・・

タグ :とんぼ玉パールラインマラソン
2013年03月09日
2013年03月05日
初節句の内祝い

もうすぐ、雛祭りですね。
今年、初節句を迎えられるお客様から、
内祝用のオリジナルラベルのワインのご依頼をいただきました。


原稿は、お客様が持参されましたので、
老松商店でラベルを作り、ラッピングしてお渡しいたします。
子供さんの顔の部分だけラベルにして、キラキラでデコレーションしてみました。



お子様の健やかな成長を祈念して、お祝いに贈りたいと思います。