2014年07月30日
2014年07月28日
茄子の漬け物

簡単、茄子のお漬け物。
縦に二つ割りした茄子を5mm位の斜め切りにし、
しばらく水に晒します。
水切りした茄子1本に対し、
めんつゆ大さじ1、ポン酢大さじ1を
ジップロックに入れ、
しんなりするまで揉みもみ。
胡麻と鰹節を入れ、1時間以上冷蔵庫に寝かせます。
簡単、茄子の漬け物の出来上がりです。
2014年07月27日
トマトジャム

甘夏、晩柑に続き今度はトマトジャムに挑戦。
クックパッドを参考に、
材料もシンプルに完熟トマトと蜂蜜だけ。
ひたすら煮詰めて、
隠し味にひとつまみの塩を入れました。
明日の朝食が楽しみです。
2014年07月26日
おかひじき

昨年から気になっていた、おかひじき。
二江のグリーンマートさんで見つけました。
パッと見ると、ニンジンの葉っぱ見たいですよね。
サッと茹でドレッシングをかけて食べました。
シャキシャキとした歯触りで、
癖もなくおいしかったですよ。
2014年07月25日
Danger!!!

床に貼られた黄色いテープ。
お客様に危険を知らせるためのものです。
黄色いテープで囲まれた中には、
天井からに何かが落ちてきます。
夏場だけ・・・
この場所はちょうどレジの前。

真上は、ショーケースから外に伸びたパイプの通り道。
露が長年滴り落ちてたんでしょう。
とうとう、天井に穴が開きました。
店内に冷房を入れると落ちて来ないみたいです。
もし、お客様がご来店されているとき、
頭に落ちたらどうしましょう。
2014年07月24日
2014年07月23日
2014年07月22日
2014年07月16日
実家から

桃が食べたいと思っていたら、
実家から桃が送って来ました。>^_^<
甘くて、みずみずしくて、
おいしかったぁ。
そして、佃煮の詰め合わせ。
自分達には硬くて食べられないからと、
桃と一緒に送ってくれました。
隙間にはぼうろが詰められてました。
いつもありがとう。
2014年07月13日
今日のラッピング

新築祝い用に、承ったラッピングです。
中味は、農家の嫁です。
リバーシブルのグレープ紙を使い、
前面にタックをとってみました。
これは、ネットの画像で見つけたので
真似してみました。
技は、真似をして得るものだと思っております。
リボンは、ペネロープ(紙を寄り合わせた紐)をほどいて結びました。
ご依頼主様からも気に入って頂きました。
2014年07月12日
お気に入りなんです

もう、10年以上前になりますか、
苓北町 内田皿山焼で求めた陶板です。
実は、この商品は非売品だったんです。
私は、どうしても欲しくて作者の人と交渉し、
この値段ならと折り合いがつき譲って貰いました。
後で気づいたんですが、
この作品惜しいんです。
陶板に書いてある文字。
Fry me to the moon
正しくは、Fly me to the moon
lがrになっていて、これではハエという意味になってしまいます。
このミスも含めて大好きな作品なんです。
そしてもうひとつ。

まるで葉っぱに乗ったかたつむり。
コーヒーカップなんです。

葉っぱのソーサーにはくぼみがあります。

カップの底は丸みがあり自立しません。
この時期ならではの作品でしょ。>^_^<
2014年07月11日
2014年07月10日
NTTさんありがとう

昨日は準備万端で台風をお迎えいたしておりましたが、
静かに通りすぎて行かれましたね。
今朝のこと。
台風の心配はなかったんですが実家に電話をしました。
すると、実家の声は聞こえるのに、私の声が届いてない様子。
そこで「113」へ電話しました。
しかし、電話が込み合いなかなか通じません。
実家の近所のお宅に電話をしました。
そのお宅はちゃんと通じたので、異常があるのは実家だけのようです。
両親は電話の異常に気付いてないかもしれない・・・と
最寄りのNTTの事務所に電話しました。
7日の豪雨と今回の台風で電話の故障が多かったようです。
すぐに修理に向かってくださると言うことだったので、
私も実家へ行くことに・・・
でも、7日の豪雨でいつもの道ががけ崩れで通行止め。
仕方なく遠回りしました。
私が実家に着くと、ちょうどNTTの方も実家に到着されていました。
実家の両親は電話が通じないと右往左往してました。
突然私が訪ねて行ったので驚いてましたが、
玄関で立ち話をしている間に修理は終わってました。
電柱から家への引き込み線が錆び、
大雨や台風で接触不良をおこしてたんだそうです。
まずは、一安心です。
実は数年前にも同じように電話が通じなくて心配した事がありました。
その時の原因は「ねずみ」。
コードをかじってたんです。
台風の被害はなかったものの、
やれやれの一日でした。
2014年07月07日
サンミカドさん

苓北町役場近くの
サンミカドさんで食事をしました。
ハンバーグ定食。1300円です。
滑らかな舌触りのハンバーグ。
絶品です。
本渡方面からだと、郵便局に隠れて、
見つけにくいのですが、
役場と郵便局を目指してお越しください。
2014年07月06日
2014年07月04日
2014年07月02日
2014年07月01日
お中元の準備

お中元のパンフレット用の写真を撮りました。
老松商店では、他店にないオリジナル商品のご提案をいたしております。
20種類近くのギフトボックスをご用意し、
お客様のご希望の商品を詰め合わせております。
なお、この2つの商品は非売品です。
2014年07月01日
カルピスの文字に惹かれます

カルピスシュークリーム。

カルピス蒸しパン。
どれもカルピスとヤマザキのコラボ商品です。
2品ともほのかなカルピス味。>^_^<
そういえば昨年は、カルピスマーガリンなるものもありました。
カルピスに目がありません。