2014年10月31日

Happy Halloween

今日は、ハローウイン。

遠方から御来店のお客様のために、

プレゼントをご用意しました。



中身は、クッキー。

折り紙でジャックオーランタンを折り、

リボン代わりに結びました。

気に入っていただけたでしょうか。



本題とはかんけいありませんが、

昨日の早朝。

左足がつり、目が覚めました。

痛いですよね。

大きな声を出したいところでしたが、

じっと絶えぬきまた。

昼間は何ともなかったんですが、

夕方になると再び痛みが・・・

今日は左のふくらはぎがパンパンに腫れ、

一日中痛みが引きませんでした。

こんなに痛みが長引くものでしょうか。

歳だから・・・かな(+_+)  

Posted by 老松商店 at 20:49Comments(0)イベント

2014年10月29日

楽園珈琲さんin福岡

先週福岡に向かう途中、

天草のふれあい市場に出店されていた

楽園珈琲さんに立ち寄りました。

その時29~30日に開催される

天草まるごとうまかもん&旅フェアin福岡に

出店されるという情報を得ました。

娘にその話をすると、

ちょうど仕事が休みだということ。

さっそく出掛けたようです。

その時の写メがこちら。



とても賑わっていたようで、

列の横にいたら大きな声で「おいまつさ~ん」と

楽園珈琲さんから声をかけてくださったそうです。

自家焙煎のコーヒー。

是非一度ご賞味ください。

楽園珈琲さんは、ふれあい市場の他、

様々なイベントにも出店されています。

blogまたは、facebookでご確認下さいね。  


Posted by 老松商店 at 22:33Comments(0)イベント

2014年10月28日

娘のおみやげ 岡山編



出張であっちこっち出掛ける娘。

今回は、岡山から・・・

豆吉本舗さんの豆菓子です。

梅干し味、季節限定のラムネ味にマスカット味。

ちなみに、娘の出張は8月でした。

いつもありがとう。

どんな味かな。楽しみぃ~  


Posted by 老松商店 at 19:27Comments(0)食べ物

2014年10月27日

新米です

叔父が作った新米です。



叔父は80歳を過ぎているんですが、

元気なうちは米作りを続けたいと

頑張っています。

叔父の田んぼは、きれいな水が湧き出るところ。

水のきれいなところには、

おいしい米が育つんですね。

端正込めて作られたお米。

一粒一粒大切にいただきたいと思います。



私は、ご飯茶碗や炊飯器に

ご飯粒を平気で残す人は信用しません。

作った人の手間隙を考えると

一粒も残せませんよね。  
タグ :天草新米


Posted by 老松商店 at 21:10Comments(0)食べ物

2014年10月25日

賀茂川さんの絶品スペアリブ丼

今、天草市では、

あまくさ本渡ん丼丼フェアが開催されています。

昨日は、賀茂川さんへ行ってきました。



こちらは、うどんやさんなんですが、

このスペアリブ丼は絶品です。

スペアリブ丼・うどん・冷奴・漬け物・デザート・飲み物

これだけ手間暇かけて作られたセットが、

なんと1,380円なんです。



天草梅肉ポークを使ったスペアリブは、

ホロホロ・トロトロ。

たまらないおいしさです。

器は、賀茂川さんの近くの窯元 丸尾焼さんです。

天草へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

賀茂川さんですよ。  


Posted by 老松商店 at 08:44Comments(0)食べ物

2014年10月23日

コスモス街道 河浦町



天草市河浦町久留付近のコスモス畑。

5分咲きくらいかな。



コレジヨ館の向かいのコスモス畑。

今、満開です。  


Posted by 老松商店 at 20:33Comments(0)

2014年10月21日

秋深し。



一雨一度。

日に日に寒くなりそうですね。  


Posted by 老松商店 at 12:00Comments(0)日常

2014年10月20日

秋祭り御一行様

昨日は、地元志岐八幡宮秋期例大祭が挙行されました。

天気がよく、皆様少しバテ気味。



毎年、老松商店にも立ち寄ってくださいます。



獅子の忘れ物があったり、



こんなものまで・・・


御一行様が帰られたあと、

コップを片付けたら、1個足りません。



よくあることです。

皆様お疲れ様でした。  

Posted by 老松商店 at 13:48Comments(0)天草の風景

2014年10月18日

寒くなりました



来週帰省してくる娘のために、

すこし早いのですがこたつを出しました。

マンションの部屋と比べると家は寒いので、

風邪をひかないように・・・

まだ途中なのに、すでに・・・彼女たちは・・・

寒いんですね。きっと。  


Posted by 老松商店 at 17:30Comments(0)猫たち

2014年10月18日

結婚記念日のお祝い



結婚記念日のお祝いにご依頼されたラッピングです。

中身は、甘口のドイツワインの赤。

ラッピングはゴージャスに・・・というご依頼。

しかし、うちにはその雰囲気に見合うアイテムがありません。

ラッピングのイメージを私が直接伺った訳ではないので、

ラッピングペーパーやリボン選びに苦労しました。

時間もなかったし・・・

そこで、ご依頼主様をイメージして、

かわいく上品に仕上げました。

気に入っていただけたでしょうか。  


Posted by 老松商店 at 12:00Comments(0)ラッピング

2014年10月14日

ラッピング承ります



これは、出産祝い用にラッピングのご依頼を受けました。

中の商品は、ご依頼主様からお預かりしたもの。

このように、ラッピングのみのご依頼も承っております。  


Posted by 老松商店 at 09:30Comments(0)ラッピング

2014年10月13日

台風接近



今日は、さすがに外出は無理だね。  


Posted by 老松商店 at 08:22Comments(0)猫たち

2014年10月12日

とんぼ玉デモ&体験

ガラス工房 まむ 主宰 菅原摩夢さんを講師に、

とんぼ玉デモ&体験を実施しました。

約、1年ぶりに開催しましたが、

心待ちにされてる方もいらっしゃったようです。



これは、前回の娘の作品です。



こんなのが作れますよ。>^_^<  

Posted by 老松商店 at 18:29Comments(0)イベント

2014年10月11日

ジンのおみやげ



昨日の夕方、窓の外から、

母猫ジンの鳴き声が聞こえてきました。

いつもと違う泣き声・・・

また何か捕まえて来たんだとピンと来ました。

外へ出てみるとやはりいました。

私の苦手な小さなへび。

店主が配達に出ていなかったので、

仕方なく火ばさみで挟み袋に入れました。

そのあと店主に捨てに行ってもらいました。

こんなおみやげはうれしくないよ。ジン。  

Posted by 老松商店 at 21:43Comments(0)猫たち

2014年10月09日

万次郎カボチャ



この前のいただいた、万次郎カボチャ。

変わった形のカボチャでしょ。

今日は、煮物にしました。  


Posted by 老松商店 at 19:50Comments(0)食べ物

2014年10月08日

店頭もハロウィン







老松商店の店頭もハロウィン。


また台風が近づいてますね。

どうぞ被害がありませんように。  


Posted by 老松商店 at 18:06Comments(0)日常

2014年10月05日

こ粋連乃會の皆様ありがとう

今日は、町民体育祭でしたが、

台風のため中止となりました。

すると、店主の同級生から一報が。

近くの施設に馬追いが来るよ・・・

行ってみると、奉納馬が到着していました。



しばらくして、バスでこ粋連乃會の皆様が到着されました。

町内4ヶ所を慰問されるそうです。

お囃子の迫力、馬の軽快な動き。

初めて見るお祭りにワクワクしました。



入所中のお年寄りも手拍子を打って楽しそうでした。

なかなか熊本市内までは、お祭りを見に行けないので、

こちらまで出向いて来てくださるのは良いですね。

こ粋連乃會の皆様本当にありがとうございました。  

Posted by 老松商店 at 17:57Comments(0)日常

2014年10月04日

ピーターパンさん



今日のお昼は、

天草市小松原町のパン屋さん、

ピーターパンさんのパンでした。

おすすめは、メロンパン。

今日は、ツナパン・ピザパン・ソーセージパンそしてメロンパン。

それぞれを半分ずつ店主と食べました。





テーブルに落ちていた、

メロンパンのおいしいビスケット生地の所は、

ありさんがせっせと運んでました。  


Posted by 老松商店 at 17:13Comments(0)天草の味

2014年10月02日

交通安全マスコット



箱の中身は何でしょう。



亀さんの材料です。

全部で200個。

苓北町商工会女性部 交通安全タッチ運動でお配りします。  


Posted by 老松商店 at 21:16Comments(0)イベント

2014年10月01日

天草四郎の埋蔵金



芋焼酎 天草四郎の埋蔵金 天草限定

 黄金千貫を使用した風味豊かな芋焼酎です。

     ¥998(消費税込)
    熊本県人吉市  深野酒造株式会社

ラベルには・・・
稀に埋蔵金(金箔)が入っている事があります。
金箔入りのままリッチな気分で美味しくお飲み下さい。

何とも、魅惑的な焼酎です。


ところで、「天草四郎埋蔵金伝説」 皆さんご存知でしたか?

天草四郎は島原の乱の指導者とされている人物で、

幕府の攻撃による原城陥落により自害したとされています。

原城での篭城も限界を迎えた四郎は女性や子供老人らを逃がすことにして、

後の軍資金にと財宝を埋蔵したらしい・・・

これが「天草四郎埋蔵金」です。

その内容は6kgの黄金の十字架をはじめ金銀の燭台20基、

宝石をちりばめた王冠や大判小判。

もちろん、天草四郎や島原の乱に参加した浪人たちが

こんな財宝を持っていたとは考えられませんが、

それでもキリシタンの装飾具関係が含まれることから、

この話を信用する人が多いそうです。

ちなみに、この話は地元に伝わるものではなく、

幕末近くに江戸のある商家から出てきた記録にあったものらしいのです。

ところが、宝の守り役に選ばれた小山田慶信(けいしん)が

財宝のありかを示す書付を残して失踪。

財宝がキリシタンの復活に役立つことはなかったそうです。

慶信の書付には埋められた場所の目印に三角池が記されてあったそうです。

また、上島から発見された十字架に書かれていた

「さんしゃる二、こんたろす五、くさぐさのでうすのたからしずめしずむる」

の文字。

天草の地図に「さんしゃる」という場所があったことから、

なんと熊本県天草郡苓北町の山中にある湿地帯が

三角池に当たるのではないか・・・と

何度か捜索されたそうです。

財宝をおさめた箱の一部のような木片が発見されたことから

かなり期待されていますが、

現在ではまだ発掘されたという情報はないそうです。

もし発見されれば、価値ある財宝なのでしょうか・・・。


天草四郎の埋蔵金のお話、

苓北町に住んでいながら初めて知りました。

歴史に疎い嫁です。  

Posted by 老松商店 at 12:00Comments(0)商品