2015年03月31日

出合いと別れ



入園のお祝いに、ご依頼いただいたワインを

ラッピングいたしました。

桜柄の包装紙と真っ白の不織布を重ねました。

薄い不織布なので桜の花が透けて見えます。



そしてこちらは退職祝にご依頼を受けました。

こちらも、桜をテーマにしたラッピングになりました。

門出の贈り物に

当店をご利用いただまして、

ありがとうございます。  


Posted by 老松商店 at 18:13Comments(0)ラッピング

2015年03月29日

チロルチョコ さくらもち



お店で見つけた

チロルチョコ さくらもち

塩漬けの桜の葉っぱの香りがほんのりと・・・

おいしいチョコでした。  


Posted by 老松商店 at 22:41Comments(0)食べ物

2015年03月27日

「くろしお」さんのケーキ



福岡に住む娘の知人から

崎津においしいケーキ屋さんがあると言う情報をGET。

同じ天草に住みながら・・・知りませんでした。

一見、普通の民家だと思いきや・・・

お菓子を焼く甘い香りが

店の外まで漂っていました。



「ケーキショップ くろしお」さんを発見。

しかし、ケーキ屋さんらしからぬ店名。

なんでも、 オーナーさんは、熊本市や神戸の菓子店で修業をした後、

7年前に自宅の一角に店をオープン。

ご両親が黒潮電設という会社を経営されていて

「両親が一代で築いた黒潮の名前を残してあげたかったから」

という理由で「くろしお」とつけられたそうです。

家族思いのオーナーさんなんですね。

私がお邪魔したのは夕方6時過ぎ。

ショーケースにはケーキが一つも入っていませんでした。

「売り切れたんだ・・・(>_<)」

と思いながらオーナーさんに尋ねてみました。

すると、時期的に予約で埋まっているそうです。

先日娘の誕生日だったので、

ケーキを送ってあげようかと思ったんですが、

オーナーさん:「ひとりで作っているので、すみません。」

パウンドケーキやフィナンシェ・クッキーを買って、

娘に送りました。

天草産の素材も使ってあるみたいですよ。


『ケーキショップ くろしお(KUROSHIO)』
【住所】 天草市河浦町崎津823-14
【TEL】 0969-79-0223
【営業時間】 10:00~20:00
【店休日】 ほぼ毎週火曜(事前に確認して下さい)

  

Posted by 老松商店 at 20:51Comments(0)食べ物

2015年03月26日

春の風景



この前までレタス畑だった志岐平野。

早くも田植えの準備が始まりました。  


Posted by 老松商店 at 23:16Comments(0)天草の風景

2015年03月25日

桜咲く



天草郡苓北町坂瀬川公民館の桜の花です。

まだ一分も咲いていませんでしたが、

もうじき見頃を迎えます。



そして、店頭のチューリップ。

あとひとつ開花してませんが、

こちらももうすぐ見頃。  


Posted by 老松商店 at 19:33Comments(0)

2015年03月24日

ご褒美

日曜日と今日 2日がかりでようやく

草取りが終わりました。

頑張ったご褒美に、

生ワカメ(茹で済み)とつわ(皮剥き済み、茹で済み)をもらいました。

生ワカメは三杯酢で、つわは金平にしました。

春の恵を堪能いたしました。



どちらも下処理までしてくださいました。

有難い!

ごちそうさまでした。  


Posted by 老松商店 at 19:24Comments(0)食べ物

2015年03月23日

春の味覚



菜の花をいただきました。

さっとゆで、かにかまとゴマを入れた

サラダにしました。

  


Posted by 老松商店 at 19:24Comments(0)食べ物

2015年03月22日

見つけました

片付けをしていると、

こんなものを見つけました。



ちょっとスリムな招き猫。

かなり前の物だと思われます。

何か良いことあるでしょうか・・・  
タグ :招き猫


Posted by 老松商店 at 21:01Comments(0)日常

2015年03月21日

植え替えました


おしゃれな植木鉢ですね。

最初は多肉植物が寄せ植えしてありました。

しかし、管理が悪くほとんど枯れてしまいました。



そこで、生き残ったものを小さな鉢に移し、

家にあった多肉植物を植えてみました。

なかなかの出来・・・だと思います。  
タグ :多肉植物


Posted by 老松商店 at 09:37Comments(0)日常

2015年03月20日

かわいいでしょ




球磨焼酎と言えば米焼酎を連想される方が多いと思います。
しかし、芋焼酎は古くから球磨地方でも親しまれていました。
厳選した「黄金千貫」を使用し
500年の伝統の手法で球磨地方の芋焼酎が蘇りました。
清流 球磨川上流の伏流水を割り水とした洗練された芋焼酎です。
ボトルのデザインは4種類。
どのくまモンも表情豊かですね。


本格芋焼酎 25度 蔵八  
くまモンイラストボトル 720ml
販売価格: 1,286円(税込)


お求めはこちらまで
  

Posted by 老松商店 at 15:51Comments(0)商品

2015年03月19日

鈴の話

お彼岸のおはぎを実家に持って行ったときのこと。

父が突然「鈴、要らん?」



この前、落とし物をしたそうです。

なので今度落としたとき、すぐに気づくように

鈴を付けたんだそうです。

その鈴はダイソーで買ったもので、18個入り。

2個使ったので、16個も余ったそうです。


私は6個分けてもらいました。

1つは車のキーにつけましたが、

運転中、車が揺れるたびチャリチャリ。

猫の首輪につけようかと思いましたが、

猫たちにはちょっと大きいかった。

残りは何に使いましょうか・・・  
タグ :


Posted by 老松商店 at 12:00Comments(0)日常

2015年03月18日

今日からお彼岸



おはぎを作りました。

健康を考えて、

甘さ控え目、形も小さめに作りました。  


Posted by 老松商店 at 20:13Comments(0)食べ物

2015年03月16日

おめでとうございます



結婚祝の贈り物にご依頼いただきました。



不織布で作ったブーケを

オーナメントとして使用しました。  


Posted by 老松商店 at 11:00Comments(0)ラッピング

2015年03月15日

ふきのとう



家の裏庭でふきのとうを見つけました。

何度か大きく成長しているものは

見たことがありました。

老松家に嫁いで20数年。

初めてです。

ふきのとうは天ぷらにしました。



ほのかな苦味が良いですね。  


Posted by 老松商店 at 21:50Comments(0)食べ物

2015年03月08日

無礼講



今日は、天気が良いので、

お雛様を片付けています。

やっと・・・

お内裏様もお雛様も今日は下座にお座りになり、

無礼講でございます。

来年また・・・  
タグ :お雛様


Posted by 老松商店 at 11:32Comments(0)イベント

2015年03月07日

おみやげ



娘が折ったネズミです。

今夜は親猫 ジンが捕まえてきた

子ネズミに大騒動でした。



外からいつもと違うジンの鳴き声が聞こえました。

猫って何かを捕まえてきたとき

鳴き方が違うんです。

子猫 ブランが自動ドアを開けたと同時に、

ジンと子ネズミが店に入ってきました。

一度ブランが口にくわえて二階に行ったのですが、

結局取り逃がしてしまい

棚と壁の隙間に入ってしまいました。

あとは、子ネズミが出てくるのを

待つしかありません。

しばらくすると隙間から子ネズミが頭を出しました。

少し手こずりましたが、

子ネズミを無事捕獲いたしました。(^-^ゞ

やれやれ・・・  
タグ :ネズミ


Posted by 老松商店 at 21:34Comments(0)猫たち

2015年03月04日

春もそこまで



今日から店頭も春です。  


Posted by 老松商店 at 20:22Comments(0)ディスプレイ

2015年03月03日

よく降りますね



今日は、一日中雨ですね。

猫たちも今日は、おとなしく寝ています。

  

Posted by 老松商店 at 15:49Comments(0)猫たち