2015年11月28日

店頭はクリスマス



いつもより遅くなりましたが、

老松商店の店頭もクリスマスモード。



今年のツリーのオーナメントは、

クルクルうずまきアクリルたわし。

小さめに作ると、

かわいいマスコットになります。


今年の6月、

イルミネーションを保管している

倉庫が大雨で浸水しました。

ソケットが水に浸かってしまったので、

もう使い物にならないと

諦めてました。

しかし、さすが防水。

大丈夫でした。

華やかな明かりではありませんが、

クリスマスまで癒されたいと思います。
  

Posted by 老松商店 at 20:22Comments(0)イベント

2015年11月26日

クルクルうずまきアクリルたわし



クルクルうずまきアクリルたわし

作成中です。

初めて義母から貰ったときは、

どうやって編んだら

こうなるの??と

不思議でした。

義母から簡単に編みかたを教わり、

ネットで要所要所のポイントを確認し、

完成しました。

少し小さめに作ったので、

マスコットとして

バッグにつけようと思います。  

Posted by 老松商店 at 20:12Comments(0)趣味

2015年11月25日

大根餅



久しぶりに大根餅を作りました。

どの材料も目分量です。

それなりにおいしくできました。  

Posted by 老松商店 at 19:52Comments(0)食べ物

2015年11月23日

心遣い



先日購入したセロリ。

袋から出してみると、

セロリに水分を含ませた

ペーパータオルが巻かれ、

ホイルでカバーし

新鮮さが保たれていました。

まるで花束。

この一手間でセロリは

生き生き新鮮。

自分の作った野菜を

美味しく食べて欲しい

という気持ちが伝わります。

ここまで消費者のことを考えて下さる

生産者さんの野菜は、

絶対においしいはず。  

Posted by 老松商店 at 23:27Comments(0)食べ物

2015年11月23日

いもけんぴ❤❤❤

実家の父が作り、

娘が収穫したさつま芋で

いもけんぴを作りました。

ちょっと目を離すと、

芋が焦げるので、

結構手がかかります。


  

Posted by 老松商店 at 11:58Comments(0)食べ物

2015年11月21日

透き通ってます

お隣からミズイカをいただきました。



釣りたて。

透き通ってます。

足をはずす時、墨袋を破ってしまいました。

ちょっと手間取りましたが、

何とか刺身にしました。



店主は、墨袋と目と口以外は全部食べます。

足は吸盤がくっつきますが、

おいしいんだそうです。

新鮮なミズイカ、

ありがとうございました。


  

Posted by 老松商店 at 22:02Comments(0)食べ物

2015年11月18日

ぎゃーっ。ム・カ・デ


 
白菜漬けを作ろうと、

白菜を4等分しました。

切った白菜をボウルに入れようとしたとき、

外葉の内側に黒い何かが動いています。

そーっと外葉をはずすと、

ムカデがゴソゴソ。

とっさにムカデごと白菜を

ビニール袋に入れました。

ムカデ退治には

熱湯が一番です。

袋に熱湯を注ぎ、

ムカデを退治しました。

皆さんも気をつけてくださいね。

まさかの所にムカデが潜んでますから  

Posted by 老松商店 at 21:01Comments(0)

2015年11月17日

3度楽しめます



茎を5cm残して切った豆苗です。



水栽培をしていたら、

元の大きさまで伸びました。

茎も細く、色も薄いですが、

昨日炒めて食べました。

また、茎を5cm 残して切り、

また水栽培を始めました。

もう一回楽しめそう  

Posted by 老松商店 at 19:57Comments(0)食べ物

2015年11月17日

山茶花



裏庭に山茶花が咲いています。

この花が咲く頃は

例年寒くなりますが、

今年は冬が来るのでしょうか・・・  

Posted by 老松商店 at 19:50Comments(0)

2015年11月16日

癒されます



町内のクリニックのイルミネーションです。


 
昨日が点灯式でした。

クリスマスまでこのあかりに

癒されそうです。  

Posted by 老松商店 at 22:31Comments(0)天草の風景

2015年11月15日

こちらも満開です



天草市天草町 天草西高校付近の

コスモス畑です。
 


コスモスの回りには

菜の花が咲いています。

今が見頃ですよ。
  

Posted by 老松商店 at 23:24Comments(0)

2015年11月13日

メルチーズ

久々にコンビニに登場しました。




私の大好きな“メルチーズ”。

口のなかに入れると

スーっと溶けるチーズスフレです。

プレーンもおいしいんですが、

この生キャラメル風味も美味です。

季節限定商品なのでしょうか。

北海道函館市の

㈲プティ・メルヴィーユさんの商品です。  

Posted by 老松商店 at 21:58Comments(0)食べ物

2015年11月12日

膝の上



ビアンです。

こたつで仕事をしていると、

膝の上に寝ます。

一番の甘えん坊です。





  

Posted by 老松商店 at 23:49Comments(0)猫たち

2015年11月10日

MY BIRTHDAY



今日は、うん十うん歳の

誕生日でございます。

これは娘から貰った

ベストジャケット(かな・・・)

この前テレビを見ていて、

こんなのがほしい・・・と

思ってたところでした。



アラン模様のニット生地のベストです。

ありがとう。>^_^<  

Posted by 老松商店 at 20:32Comments(0)イベント

2015年11月07日

サラダチンゲン菜

河浦町立原の里には、

珍しい野菜があります。



これは、サラダチンゲン菜。

生で食べられるチンゲン菜だそうです。

普通のチンゲン菜に比べ、

クセもなく繊維も気になりません。

食べ方がわからないまま、

細ぎりにして、

塩を振り、しんなりさせて、

ノンオイルドレッシングにしばらく漬けて

食べてみました。

あっさりとしておいしかったですよ‼  


Posted by 老松商店 at 20:29Comments(0)食べ物

2015年11月06日

白菜のミルフィーユ鍋

鍋の季節になりました。



昨日は白菜のミルフィーユ鍋を作りました。

中央は豆苗です。

ポン酢で食べるとおいしいですね。  

Posted by 老松商店 at 20:34Comments(0)食べ物

2015年11月06日

今年の新米


  
今年もいただきました。

叔父が作った新米です。

叔父は81歳。

とても働き者の叔父です。

今年は、少し無理をしたのか、

米を収穫した後腰を傷めたようです。

筋肉疲労かな・・・

叔父の家に米を貰いに行ったときも、

横になっていて

いつもと違う弱々しい声でした。

しかし、今日の電話の声は、

いつもの元気な声だったので、

安心しました。

毎日、栖本温泉に行っているとか。

いわゆる、湯治ですね。

腰を温めると良いみたいです。

これからも無理せず

元気でいてください。
  


Posted by 老松商店 at 00:00Comments(0)食べ物

2015年11月05日

いただきました。ミニトマト

時々いただく、

木田さんのミニトマト。

ツヤツヤして

とってもおいしいんです。



木田さんのミニトマトのハウスは、

先日苓北町を襲った大雨で

被害を受けられました。

あれから5ヶ月。

ミニトマト畑、復活したんですね。

収穫まで

たいへんなご苦労があったと思います。

私たち消費者のために

これからもおいしいミニトマトを

作り続けてください。

今日は、ありがとうございました。





  

Posted by 老松商店 at 11:42Comments(0)食べ物

2015年11月04日

コメリで一目惚れ



コメリの商品棚に、

最後の一匹として販売されていました。



価格は、1000円弱。

迷わず購入しました。

可愛すぎ‼  

Posted by 老松商店 at 00:12Comments(0)猫たち

2015年11月03日

秋深し



店頭も秋が深まりました。

最近、忙しくて

ディスプレイも手抜きです。

それに毎年デザインが思いつかない・・・

でも、楽しみにされている方がいらっしゃるので、

期待に添えるようがんばります。  

Posted by 老松商店 at 10:05Comments(0)ディスプレイ