2016年02月20日
飾り付け完了 お雛様

毎年悩みます。
出そうか出すまいか・・・
しかし、商売人は縁起を担ぎます。
やっぱり毎年やって来たことは、
やらないと気持ちが悪い‼
・・・と言うわけで、やっと飾りました。
お雛様。

毎年こうやって邪魔が入るんですが、
今年はその心配もなく・・・
でも、ちょっと寂しいような・・・
虫干しも兼ねてしばらく楽しみます。
2016年02月20日
うまし‼

天草市丸尾町 ふれあい広場さんの
ネギたこ焼き。塩味。
野菜やお魚を買った後、
どうしても食べたくなり、
買ってしまいました。
私はたこ焼きは断然“塩味”派。
たこ焼きに振りかけてある
ネギも良いですね。
私は自分でお好み焼きを作るときも
刻みネギをたくさんかけて食べます。
無類のネギ好きです。
ネギたこ焼き、絶品でした。
2016年02月16日
フライド大根

どなたかのブログで拝見した、
フライド大根の記事。
えっ まじ・・・
と思いながらネット検索してみると、
ありました。レシピが。
大根を拍子切りにし、
小麦粉をまぶして油で揚げ、
コンソメ顆粒を振りかけました。
外はカリっと、中はもっちり。
うまし‼
2016年02月14日
2016年02月14日
油淋鶏

久々作りました。
油淋鶏!!
タレには
前日の白菜と豚ロースのミルフィーユ鍋の
スープも加えました。
付け合わせのレタスは苓北産。
ミニトマトも苓北産のアイコです。
タレがさっぱりしてるので、
つい食べ過ぎてしまいます。
2016年02月13日
サーターアンダギー

ホットケーキミックスを使い、
サーターアンダギーを作りました。
右側はのは油の温度が高すぎて
少し焦げてしまいました。
左側のは、まあまあの出来。
チョコをコーティングして、
お隣に持っていきました。
2016年02月12日
2016年02月11日
2016年02月07日
やっとできた

毎年、新年には
その年の干支の押し絵を飾ります。
今年も例年通り作りました。
やっと・・・
押し絵は、厚紙に綿を乗せ、布でくるみます。
できあがったパーツを組み立て、完成します。
押し絵の材料には2パターンあります。
ひとつめは、
最初から厚紙に薄いスポンジが貼ってあり、
厚紙には切れ目が入っていて、
指で押すとパーツが簡単に外れるタイプ。
あとは、パーツの大きさに合わせ布を裁ち、
くるむだけです。
もうひとつは、
型紙を厚紙には貼り、
パーツをカットし、
同じ大きさの薄棉を乗せ、
布でくるみます。(めんどくさっ)
今回の押し絵は、後者。
おまけに細かいパーツが多い。
デザインだけで選んでしまったことを
後悔しました。
おまけに金糸が入った布が多く、
ものすごくくるみにくいのです。
例年、年末には
次の干支の押し絵を交換しますが、
しばらく作ろうという気が
起きませんでした。
少しずつ、
少しずつ、
やっと完成しました。