2016年03月31日

ちょっと短いかな



ジンです。

短めの足が

またかわいい(^_^)v  

Posted by 老松商店 at 22:33Comments(0)猫たち

2016年03月31日

入園のお祝い



この時期、

やはりラッピングのご用命が増えます。

ありがとうございます。

外見は“和”ですが、

商品はドイツワインてす。

  

Posted by 老松商店 at 00:28Comments(0)ラッピング

2016年03月29日

退職祝いのラッピング



退職お祝いにご依頼いただいた

ラッピングです。

今回は、リボンの代わりに

水引を結びました。



水引飾りに要した時間は

4~5時間。

なかなか思い通りにできません。

水引飾りの本は持ってるんですが・・・

退職に花を添えるよう、

心を込めてラッピングいたしました。

  


Posted by 老松商店 at 19:49Comments(0)ラッピング

2016年03月25日

旅立ち

娘を送るため、熊本駅へ行ってきました。

改札の横には



これから新しい生活を迎える方への

温かいメッセージが書かれていました。

駅員さん達が心を込めて作られたボードです。

自分が大学進学で福岡に行ったこと、

また、娘を進学のため福岡に送ったこと。

いろいろなことを思いだし、

感動してしまいました。

新生活を迎える皆さん。

時々、故郷を思い出して

それぞれの道で頑張ってくださいね。




改札の奥にはくまモンもいましたよ。

  

Posted by 老松商店 at 23:01Comments(0)日常

2016年03月24日

誕生日



今日は娘の誕生日。

今年は、祝ってもらいに

帰省しています。

バースデーケーキは

味千苓北店のみっこさんのケーキ。

今年は、抹茶テイストのロールケーキです。


  

Posted by 老松商店 at 18:04Comments(0)イベント

2016年03月22日

花よりおはぎ



お彼岸の中日は、地元の祭だったので、

昨日おはぎを作りました。

ほとんどお配りし、

自分が食べたのは2個だけ。





天草慈恵病院上の国道沿いの花壇には、

色とりどりのチューリップ達が咲いています。

近くの神社の桜も

チラホラ咲き始めました。

週末辺り・・・

花見じゃ。花見じゃ。  


Posted by 老松商店 at 19:05Comments(2)イベント

2016年03月19日

春間近



老松商店の店頭も春。



先日、花屋さんからいただいた

ダンスパーティーという種類の

紫陽花。

春を通り越して、もう夏です。  


Posted by 老松商店 at 01:18Comments(0)ディスプレイ

2016年03月14日

ホワイトデーのラッピング



毎年、ホワイトデーのお返しに

当店のワインをご注文して頂く

お客様からのご依頼です。



いつもならキャンディーを添えるところですが、

今年は、硝子工房 磨夢さんの作品とのコラボ。

リボンを結び、

金平糖のチャームを添えてみました。  


Posted by 老松商店 at 12:00Comments(0)ラッピング

2016年03月11日

ピーターパンさん 桜あんのあんぱん



老松商店ネットショップで

商品を取り扱わせていただいている、

トンボ玉作家 硝子工房 磨夢さん。

昨日ご来店され、

おみやげをいただきました。

天草市 ピーターパンさんのパン達。

そのなかに、春らしいパンを見つけました。



桜の花の形、

桜の花の塩漬けがのった、

桜あんのあんぱん。



あんはほんのり桜色。

桜の葉の塩漬けが

細かく刻んで入っていました。

優しい甘さと桜の香り。

とってもおいしかったですよ。

磨夢さん、ありがとうございました。  

Posted by 老松商店 at 18:07Comments(0)食べ物

2016年03月07日

ネギ味噌使ってみました



昨日作ったネギ味噌。

今日は、鶏肉とサラダ玉ねぎの茎をソテーし、

上からかけて食べてみました。

これもまた、うまし。

  

Posted by 老松商店 at 22:36Comments(0)食べ物

2016年03月05日

ネギ味噌


ネギ味噌を作ってみました。

材料はこちら


何だと思いますか?

これは、サラダ玉ねぎの茎。

玉ねぎ農家さんにしかない逸品。

サラダ玉ねぎは、茎を切って出荷されます。

しかし、その茎がおいしいんです。

苓北の叔父から数年前いただいたので、

その存在は知っていました。

この玉ねぎの茎は、佐伊津の叔父の親戚のもの。

叔父たちは今年初めてもらったんだそうです。

この茎には葉っぱもついています。

葉っぱは甘辛く味付けした煮汁で

豚肉や豆腐と煮るとおいしいんですよ。

とっても柔らかい・・・

そして茎は天ぷらにして塩で食べると

絶品です。

叔父は茎の天ぷらにはまってしまいました。


レジ袋いっぱいもらった茎は、

長ネギの代わりにネギ味噌にしました。

味噌、みりん、酒、砂糖、ごま油、ごま、粉末イリコを

適当に混ぜ練り上げました。

ごはんにのせて食べると

これがまた、うまし‼  

Posted by 老松商店 at 20:28Comments(0)食べ物

2016年03月03日

雛祭り恒例、ちらし寿司



毎年、雛祭りには

ちらし寿司を作ります。

先週娘のために作ったので、

具は冷凍、すし酢は冷蔵してありました。

なので、今日はご飯を炊いて混ぜるだけ。

義母、実家、叔父、叔母にも配りました。

雛祭りらしく、ラッピング。

普段は硬いものが苦手な実家の父も、

ちらし寿司は食べます。

蒸し寿司みたいに

レンジでチンして食べるのも

おいしいみたいですよ。  

Posted by 老松商店 at 21:33Comments(0)食べ物

2016年03月03日

雛祭り


老松商店店頭です。


まだ蕾が硬い桃の花。

店内も


もうしばらくお雛様を

楽しみたいと思います。  

Posted by 老松商店 at 11:50Comments(0)ディスプレイ