2016年05月28日
梅を収穫しました。

庭の梅を収穫しました。
一昨年、枝が伸び瓦を傷めそうだったので
時期外れに剪定してしまい、
昨年は全く実をつけませんでした。
今年は新しく伸びた枝に
たくさん実をつけてくれました。
全部で3.7kg。
うちの梅の木にすれば、豊作です。>^_^<
昨年、実家の梅を収穫して、
毛虫に刺されてしまいました。
やっばりいるんですよ。
毛虫(-_-;)。
毛虫のお母さん(蛾)も
卵を産み付けに来てたし。
今年は、「欲張らない。無理しない。」
毛虫がはっている周辺の梅は
収穫を諦めました。
まだ、枝に付いている梅と
風雨で落ちた梅も含めると、
4~4.5kgはあったかも・・・
さて、この梅で何を作りましょうか。
梅酒にしても誰も飲まないし、
梅シロップを作ろうかな。
炊飯器で簡単にできます。
実はジャムに・・・
楽しみ(^^)d
2016年05月26日
きくもとやのらくがん

知人から、
熊本駅に美味しい落雁がある
と言う情報を得ました。
何度も行ったことあるのに、
全く知りませんでした。
きくもとやさんの、
ひごらくがん。

こんなにしっとりした落雁は
初めてです。
中にはこし餡が入っています。
普通の落雁にはお茶が必須ですが、
この落雁には水分は必要ありません。
販売は、えきマチ1丁目西館 旬彩館です。
本店は熊本駅の近くにあるそうですが、
本店以外の販売は熊本駅のみだとか。
また、おいしいものを知ってしまった。
2016年05月24日
カシワバアジサイ

これはカシワバアジサイの花。
花の形が独特ですよね。

近くで見ると、やはり紫陽花。
葉っぱは・・・

葉っぱの形が柏の葉っぱに似ていることから、
この名前が付いたんだそうです。
このカシワバアジサイ。
数年前の母の日に
叔母に贈ったもの。
小さな鉢植えでしたが、
叔母が地植えしていたので、
大きく成長していました。
たくさん花を付けたので
おすそわけして貰いました。
可憐な花でしよ>^_^<
タグ :カシワバアジサイ
2016年05月24日
炒め玉ねぎ

いただいた玉ねぎが傷んできたので、
薄切りして水分を飛ばした後、
炒めて炒めて・・・

1/20になりました。
ちょっと味見をすると、
・・・・・甘い。
コンフィチュールとして使えるかも。
カレーに入れても良いですが、
私はオニオングラタンスーブを作ります。
コンソメスープに炒め玉ねぎを入れ
トーストしたバゲットととけるチーズを乗せ、
オーブーンでチーズが溶けるまで焼くと、
なんちゃってオニオングラタンスーブの
できあがり。
2016年05月21日
裏の紫陽花が咲きました

裏の紫陽花が咲きました。
昨年の台風で近くの木が倒れ、
紫陽花の株は
木の下敷きになってしまいました。
一昨年前、瀕死の状態から
復活させたばかりだったので、
紫陽花に覆い被さっていた枝を取り払い、
成長を見守りました。
今年は例年以上の花をつけてくれました。
この紫陽花は小振りなので、
仏壇にもお供えできます。

これは店頭の紫陽花。
そして、熊本地震の復興を祈って

2016年05月17日
記録更新

3月からウォーキングを頑張ってます。
スマホの歩数計アプリに励まされ、
毎日は実行できませんが、
ぼちぼち歩いています。
きっかけは、ある人が歩いている姿に
触発されたこと。
あの人も頑張ってるんだ・・・
私も歩こう‼・・・と思ったのです。
もうひとつは、
老後の生活を考えるようになったこと。
今、実家の両親は
母の病気がきっかけで、
月曜~土曜日、配食サービスを受けています。
日曜日は毎週片道1時間かけて
私がおかずを届けています。
父はまだ、車の運転はしますが、
徒歩でお店に行くことは困難です。
そんな現実を目の当たりにして、
私は、老後
歩いて買い物に行けるような
脚力をつけよう・・・
と考えたわけです。
1日7000歩を目標に立てています。
今日は、記録更新です。\(^o^)/
今はまだ、頑張って歩いている状態です。
歩くことが日常になれば良いなと
思う日々です。
そういえば小さいときは
どこへ行くにも徒歩。
よく歩いてましたよね。
2016年05月13日
空豆の素揚げ

空豆も色々な食べ方があると思いますが、
私は、素揚げにして
塩コショウを多めにかけて食べるのが
大好きです。
素揚げの前は、面倒でも
一個一個包丁の角で
切れ目を入れてくださいね。
油のなかで爆発して大変ですから。
2016年05月08日
母の日でしたね。

昨日、娘から
母の日のプレゼントが届きました。
ハーバーのスクワラン。
早速手の甲に1滴落としてみました。
スーっと肌に染み込んでいきます。
きれいになるかな・・・
ありがとう。
もったいないので
少しずつ使おうと思います。
2016年05月06日
ミニトマト いただきました

ご近所のミニトマト農家さんから
ミニトマトをいただきました。
宝石のようにきれいでしょ。
ここ数日暑い日が続いてますよね。
真夏日を記録するところも・・・
この気候のせいで、
ミニトマトが一気に赤くなり、
出荷が追い付かないそうです。
大きなビニール袋には、
たくさんミニトマトが入っていました。
こちらの農家さん、
昨年の6月には
洪水の被害にも遭われました。
どちらも異常気象の影響ですよね。
どうなってるんだ、地球は!!!!!
2016年05月06日
潮干狩り マテ貝

一年間、待ちに待ったマテ貝堀り。
昨日、天草市瀬戸の海岸へ。
ゴールデンウィーク
しかもこどもの日。
子供連れのご家族も多く、
あちこちから歓声が聞こえていました。
昨年より小振りの貝でしたが、
3時間ほど楽しんで帰宅。
真っ先に菖蒲湯に入り、
疲れを癒しました。
Posted by 老松商店 at
08:39
│Comments(0)