2018年01月29日

生ワカメ



茹でると鮮やかな緑色。

生ワカメです。

まだ、寒い日が続いてますが、

春はそこまで来ています。  


Posted by 老松商店 at 23:21Comments(0)天草の味

2018年01月27日

春菊のチヂミ



野菜 高いですね。

今日、春菊を頂きました。

2束くらいの量でした。

傷みやすいので、

チヂミを作ることに。

春菊の葉は、手でちぎり、

茎は刻みます。

小麦粉、片栗粉、卵、中華だし、

ごま油、ごま、粗びきこしょう、水、

冷蔵庫にあったカニかまを

適当に混ぜました。

あとは、ごま油を敷いたフライパンで

焼くだけ。

私は、そのまま食べましたが、

好みの調味料で食べても

よろしいかと・・・

たっぷり春菊を使ったのに

独特の匂いが気になりません。

春菊が苦手な方、

春菊の大量消費におすすめです。



  


Posted by 老松商店 at 19:13Comments(0)食べ物

2018年01月19日

大根そば鍋



先日、Eテレで紹介があった

大根そば鍋。

早速作ってみました。

材料は、ピーラーで作る

きしめんみたいな大根と

豚肉の薄切りと

ほうれん草。
(紹介されたレシピでは芹でした)

出しをとるのが面倒だったので、

中華だしで煮て

豆板醤やオイスターソースで

食べました。

2人でほうれん草1束。

大根も小さめを1本。

かなりの食物繊維を摂取しました。

簡単でおいしかったですよ。  

Posted by 老松商店 at 23:08Comments(0)食べ物

2018年01月16日

暖かくなりました

先週は2年振りの大雪。

よく降りましたね。

今週は小春日和。



店頭もリニューアル。



春が待ちどおしい。


  


Posted by 老松商店 at 19:42Comments(0)ディスプレイ

2018年01月08日

ぜんざいを作りました



ぜんざいを作りました。

お餅の替わりに芋餅。

茹でたさつま芋に片栗粉を混ぜてこね、

食べやすい大きさに丸めて

茹でたものが芋餅です。

さつま芋(生 皮を剥いて):片栗粉=3:2です。

お正月にはお年寄りによる

餅の事故を耳にしますよね。

実家の両親にぜんざいを

持って行くときは、

もっぱら芋餅です。

芋餅は、箸で切れるし、

喉に詰まらせることもないし。


この前は、餅を2個入れた

ぜんざいを食べましたが、

胃のなかで餅が膨れ、

胃にもたれて大変でした。

芋餅は、あっさりと食べられます。

少し手間はかかりますが、

ぜんざいの安全な食べ方として、

おすすめです。。  


Posted by 老松商店 at 19:56Comments(0)食べ物

2018年01月01日

明けましておめでとうございます



新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしく

お願い致します。  

Posted by 老松商店 at 00:00Comments(0)日常