2019年03月31日

桜の季節のラッピング


この時期限定の

桜柄の包装紙を使った

ラッピングです。

不織布で作った桜の花びらを

添えました。
  


Posted by 老松商店 at 00:45Comments(0)ラッピング

2019年03月19日

作りました



先日、叔母から綿の編み物用の

細い糸を貰いました。

ストールでも作ろうかと思いましたが、

細い糸だったので断念しました。

そこで、

2本どりでバッグを編むことにしました。

ネット模様にしたので、

中に花模様の布袋をつけました。

予定より少し大きめでしたが、

叔母に貰って貰いました。
  
タグ :編み物


Posted by 老松商店 at 22:27Comments(0)

2019年03月19日

開花間近❗



店頭は一足先に桜満開です。

ネットであいだみつをさんの

詩を見つけました。

「花を支える枝
 枝を支える幹
 幹を支える根
 根は見えねんだな」


「自分を支えてくれる

周りの人に感謝し、

いつかは自分も

枝や幹や根となり

人を支えてほしい。」

と捉えることもできるでしょう。

あるいは、

表舞台に立たなくても、

地中に根をはって踏ん張っている人を

讃える詩と捉えることもできるでしょう。

私は、

縁の下の力持ち的な立場です。

感謝されることなく

悔しい思いをすることも

多々あります。

でも、がんばります。

根性で。




  

Posted by 老松商店 at 01:57Comments(0)ディスプレイ

2019年03月12日

ご依頼のラッピング



ご依頼のワインのラッピングです。

紫の不織布に、

オ―ガンジーの白のリボンと

少し細めのきらきら光る紫のジュエルリボンを結びました。

そして、コルクのタグにシールを貼り

ラッピング完成。

同系色でテイストの違う素材を組合わせた

無難なラッピングです。
  

Posted by 老松商店 at 20:54Comments(0)ラッピング

2019年03月04日

毎年恒例 散らし寿司


今年もひなまつりに散らし寿司を作りした。

第一弾は先々週の土曜日。

娘と実家の両親、それから叔母へ。

そして、第二弾 先週の土曜日は

お隣、友人etc・・・

この散らし寿司は、近所の料理上手なおばあちゃんのレシピを

お隣さんからご教授教していただいたもの。

米・酢・砂糖・塩の割合は黄金比率だと思います。

どなたに食べてもらっても

「おいしい!!」と絶賛です。

そのおばあちゃん、先日94歳で天寿を全うされました。

もう一品、大根飯のレシピを教えていただきたかった。

おばあちゃんの御冥福をお祈りいたします。  

Posted by 老松商店 at 22:31Comments(0)食べ物