2019年07月31日
嬉しい電話

先日、おみやげにいただいためんべい。
秀ちゃんラーメンとのコラボ。
最近は熊本県内のサービスエリアでも
ご当地の味とコラボした商品があり
今や福岡のおみやげではないみたいですね。
私が初めてめんべいを見つけたのも、
町内のコンビニ、
今はなきエブリワンでした。
まだ、こんなに有名になる前です。
では、本題に入ります。
今日、嬉しい電話がありました。
内容は熨斗の掛け方についての質問です。
老松商店のホームページには、
私が編集したラッピングのコーナーがあります。
ラッピングの方法や
こんなこと知ってたら
便利だなぁと思うことを
綴っております。
熨斗の掛け方に疑問をもたれ、
ネットを検索したら、
老松商店のサイトが一番詳しかったとか。
確かに「熨斗の大きさ」と入力すると、
老松商店のサイトが一番に出てきます。
的確な答えができたか不安はありますが、
老松商店のサイトを利用していただいた事を
とても嬉しく感じました。
情報はすべて一人で入力したので、
努力が報われた気がしました。
2019年07月27日
いただきました

知り合いの方から
箏をいただきました。
独身時代に使われいた箏で、
50年くらい前の物だそうです。
いくら粗大ごみとして
廃棄されるものだとしても
いただくにはあまりにも高価なものだったので、
少し戸惑いましたが、
いただくごとにしました。
実は、私、
過去に6年ほど箏を習っておりました。
久しぶりに弾いてみましまが、
すぐに感覚が戻るものですね。
まさか、また箏を弾く機会に
恵まれるとは・・・
大切に使わせていただきます。
タグ :箏
2019年07月25日
2019年07月17日
はまぼうの花が咲いています

天草市新和町には
はまぼうの群生地があり、
今、可憐な花を咲かせているそうです。
私がはまぼうという花の存在を知ったのは、

磨夢さんのとんぼ玉でした。
こうして、実際のはまぼうと比較すると
磨夢さんの技術の高さがわかります。
左側の作品は帯締め。
右側の作品はペンダント。
老松商店通販サイトにて販売いたしております。