2020年05月20日

もうすぐ梅雨入り?



先週は、大雨が降りました。

ブランのお墓も水没。

梅雨入りみたいな天気です。

昨年降らなかった分、

雨量が今年に繰り越された感じです。

大きな被害が起こらなければ良いですね。


店頭にはあじさい。

裏庭のあじさいも色づき始めました。

昨年義母に送ったゼブラとういうあじさい。

私の元に帰ってきて、

今、小さなつぼみを付けています。

近所のニャンコたち。

どうかオシッコをかけないで!!


これは、昨年のあじさい。

投稿するのを忘れてたみたいてす。

飾ったあとは捨てるので

画像に残しておかないと・・・



  


Posted by 老松商店 at 19:01Comments(0)ディスプレイ

2020年05月17日

趣味 マスク作り



夜 10時を過ぎると

マスクを作りたくなります。


初めて作ったマスクは

プリーツ式。

畳み込んだプリーツを

三つ織りに縫うのが

とても難しい。


立体式は一見難しそうですが、

慣れるとこちらが楽でした。

自分好みの型紙を作り

作ってます。

これは、おば用に作りました。

夏に向けて

薄めの生地になっております。

買った生地もありますが、

タンスや押し入れを探すと、

マスクが作れそうな生地が

出てきます。

この中のひとつは

未使用のエプロンです。

せっかくマスクを着けるなら

おしゃれに・・・

と思うようになりました。

もうしばらくこの趣味は

続きそうです。  


Posted by 老松商店 at 01:37Comments(0)趣味

2020年05月11日

えきびょー たいさん!!



アマビエのポロシャツと

トートバッグ。



三英マークさんの商品です。

ポロシャツは、

ドライシルキータッチ。

色も数種類から選べます。

トートバッグは、

赤とグリーンの2種類。

ポロシャツは、2,000円。

トートバッグは、1,100です。

アマビエ様も

いろいろデフォルメされていますが、

とっても可愛いデザインです。

アマビエ様に守られ、

心強いです。
  


Posted by 老松商店 at 19:11Comments(0)日常

2020年05月06日

母の日に


叔母の家の仏壇には

叔父の葬儀の時の胡蝶蘭が

飾ってあります。

もう、2ヶ月以上経つのに

とてもきれいです。

いつも見とれていました。


すると、

今日、

娘からミニ胡蝶蘭が送られて来ました。

毎年気にかけてくれて

ありがとう。

娘はコロナの影響で

ステイホーム中。

解雇されないだけでも、

ありがたく思います。

社長さんに感謝です。


私も義母と叔母に

お花を届けました。



紫陽花とカーネーションです。

お店の人から

「カーネーションには

水をやり過ぎないように」

とアドバイスをいただきました。

根腐れをおこすんですね。

長く花を楽しむコツを

教えていただきました。


  


Posted by 老松商店 at 21:10Comments(0)

2020年05月05日

こどもの日



午前中は、

店内の掃除をしました。

掃除を始めると気になる箇所が目につき

きりがないくらいです。

そして午後から草刈り。

草刈り後すぐに

菖蒲湯に入りました。



朝から屋根2ヶ所に

菖蒲の束を上げました。

小さい頃の実家の行事でした。

私の実家には菖蒲が生えていました。

菖蒲とよもぎを束をにし、

茅を紐がわりに巻いたものを

屋根に上げていました。

今は売ってあるお店を探すのも

一苦労です。




仏様に上げていた柏餅。

賞味期限明日です、
  


Posted by 老松商店 at 22:58Comments(0)イベント

2020年05月02日

こんな時こそ



きれいになったでしよ。

といってもbefore の画像がないので

わからないですね。

私が嫁に来た時には

すでに錆が目立っていた陳列棚。

これまでシートや布で見苦しい部分を

隠しておりました。


が、

昨日、棚を分解し

ペンキを塗ってみました。



素人の作業なので

とりあえずって感じの塗り方です。

恐らく気づいて下さるお客様も

いらっしゃらないと思いますが・・・

常日頃から

お客様には気持ちよい環境で

お買い物をしていただきたいと

思っております。


自分が気になる事が解消されて

ホッとしスーっとしました。

コロナの影響で売上は落ちていますが、

こんなときだからこそ

できることがあるはずです。

私は日頃できないところの、

掃除や模様替えなどなど

頑張っております。

まだ庭の草引きも残っております。

連休の後半にできたら良いと思ってます。



  


Posted by 老松商店 at 12:44Comments(0)日常