2020年09月29日
2020年09月21日
フラワーアレンジ 美そら生花店さん

金婚式の御祝の
フラワーアレンジ。
天草市諏訪町の
美そら生花店さんの作品です。
こちらを利用するのは3回目。
叔父の葬儀の供花も
こちらでお世話になりました。
アレンジを頼むとき、
希望を聞かれたのは
こちらのお店が初めてでした。
私が緑色のケイトウに
興味を示していたので
入れていただきました。
値段以上の出来上がりに、ビックリ!!
差し上げた方も、
あまりの豪華さに驚かれていました。
お花は贈っても贈られても
嬉しいですね。
2020年09月20日
2020年09月18日
明日は彼岸の入り

一日早く、
おはぎを作りました。
あんこはいつも、
顆粒のこしあんを練って作ります。
袋に砂糖の量が書いてありますが、
私はその半分しか入れません。
だからなのか、
少しあんこがパサパサするような。
半分の砂糖でもけっこう甘いのに
指定量入れたらどれだけ
甘くなるんだろう。
しっとりしたあんこにはなりそうですが。
おはぎを差し上げる人の中には、
甘いものを制限されている人もいるので、
ヘルシーなおはぎにしております。
タグ :おはぎ.彼岸
2020年09月17日
彼岸花

もうすぐ彼岸ですね。
今年もきれいな彼岸花が咲きました。
黄色と淡いピンクの花です。
先日の日曜日、
実家と母の実家の墓掃除をしました。
台風のあとだったので、
花は倒れ、
落ち葉もたくさん落ちてました。
想像以上の現状に少し驚いていたら、
近くのお墓掃除に来られていた方が、
片付けを手伝って下さいました。
おまけに葉っぱも
持ち帰って下さいました。
ありがとうございました。
これで穏やかなお彼岸を
迎えられます。
2020年09月09日
カマキリは蝉を捕食するの?

タイトルとは関係ありませんが、
割れない割りばしです。
こんなこと初めて。
さて、
外出先の庭の木から、
蝉の激しい鳴き声と
激しい羽音が聞こえてきました。
蜘蛛の巣にでも引っかかったのかな?
これは助けなければ。
蝉を見つけました。
葉っぱに引っかかってるように
見えたので、体を引っ張ってみました。
すると、蝉と一緒に
蝉をしっかり抱えた
カマキリが出てきました。
わっ。
カマキリが蝉を捕食してる。
事態を把握した私は
とっさにカマキリを振り落としました。
蝉は泣き止んだので
木に戻してあげました。
頭に少し傷があリました。
痛かったよね。
怖かったよね。
助かったかな?
カマキリ、葉っぱに擬態してたんですね。
カマキリって蝉も食べるの?
生きるって大変です。
人間も蝉も、
そしてカマキリも。
2020年09月07日
台風一過です

台風10号。
久しぶりに大きな台風でしたね。
私は実家に帰っておりました。
老松商店には、
店主とビアンの2人。
あれ?
ジンは?
お知らせしておりませんでしたが、
彼女は、7月20日から、
安否不明なんです。
とうとう、
ビアンひとりになってしまいました。
ニュースで、
今まで体験したことのないような台風
なんて報道されると、
不安を煽りますよね。
店主はビアンを残し
避難所へ避難しました。
ご飯を多目に準備し、
家を離れたそうです。
平成3年の台風で
店舗2階の住居部分は、
雨戸が飛び、ガラスが割れ、
部屋がぐちゃぐちゃになりました。
そんな大変な過去があったので、
最悪の状況を想像すると、
避難は正しい判断だったと思います。
私が帰宅すると、
ビアンは
裏の安全な場所に居ました。
なんとなく、ひとり取り残された
不満を訴えているようにも感じました。
猫って
不思議な行動をするときがあります。
ここ数日は、
2階に上がって来なかったんです。
ここは危ないと
感じていたかもしれません。
今、久しぶりに
2階に上がってきました。
もう台風来ないのかな。
2020年09月02日
早生栗の渋皮煮

早生栗の渋皮煮を作っております。
一昨日鬼皮を剥き、
昨日、灰汁を抜き、
今日は砂糖やらみりんやらで
コトコトひたすら煮ております。
毎年いただきますが、
実がしっかりしているので、
少々乱暴に皮を剝いても
煮崩れしません。
瓶詰めし、脱気して保存すると、
おせち料理の一品となります。