2018年04月02日
2018年03月15日
2017年11月08日
キャンディーブーケ

先日テレビを見ていると、
キャンディーブーケなるものの
お店の紹介がありました。
材料は100円ショップでそろいそうなので、
3軒のお店をハシゴして、
材料を調達いたしました。
自己流ですが、
かわいい仕上がり(^^)v
コーヒーカップの中に
ネットを敷き、
デコレーションボールを入れ、
造花、ウサギのキーホルダー、スプーン、
キャンディーを差し、そしてリボン!!!
七五三のお祝いに贈ったら、
とても喜んでくれました。
タグ :七五三.キャンディーブーケ
2017年10月19日
2017年05月20日
ご依頼のラッピング 入園祝い

ご依頼いただいたワインのラッピングです。
今日は時間と気持ちに余裕があったので、
少々手間のかかるラッピングでした。
帯状に切ったうす黄色の不織布と
きみどり色のネットを十字に重ね、
中央部分に瓶を置き、
瓶の側面に沿って前後左右と立ち上げ

瓶の首を麻紐で結びました。

麻紐は、100円ショップで購入したもの。
こんな色の組み合わせは初めててした。
タグ :ラッピング.入園祝.麻紐
2017年03月14日
2017年02月14日
バレンタインデーのラッピング

バレンタインデー用に
ご依頼いただいたラッピングです。
最近購入した、
ハート型のパンチを使ってみました。

普段は和のラッピングに使う、
グレープ紙で包んだので、
リボンはラフィア風の紙紐を結びました。

そして、チョコレート色のドット柄の
くるみボタンをアクセントに。
毎年、ご依頼をいただきまして
ありがとうございます。
2016年12月23日
クリスマスプレゼント

一足早く、
クリスマスプレゼントいただきました。
シェ・タニの
・・・何だろう?
クッキーっぽいんだけど。
容器もステンドグラスっぽいし、
ラッピングもかわいすぎて
開けられない・・・
ラッピングのプロとしては、
やはりラッピングに目が行きます。
スゴイ!!!
リボンも5種類。
オーナメントもキラキラ。
リボンだけのコストを
つい考えてしまいました。(-_-;)
ここ2~3日。
お世話になったからといって、
いろんなものをいただきました。
一生懸命したことが、
相手に伝わるって嬉しいですね。
仕事の励みになります。
皆さんありがとうございました。
2016年08月30日
ラッピングのご依頼

ラッピングのご依頼がありました。
ラッピングをするときは、
目的、性別、季節などを加味して
お包みしています。
今回は、私が直接ご依頼を受けなかったので、
目的も受け取られる方の性別もわかりません。
こんなとき使う色が紫です。
紫は性別を問わないので、
便利な色です。
リボンをラフィア風の紙紐にしたので、
コルクをアクセントに付けました。
タグ :ラッピング.ラフィア.紫
2016年04月04日
2016年03月31日
2016年03月29日
退職祝いのラッピング

退職お祝いにご依頼いただいた
ラッピングです。
今回は、リボンの代わりに
水引を結びました。

水引飾りに要した時間は
4~5時間。
なかなか思い通りにできません。
水引飾りの本は持ってるんですが・・・
退職に花を添えるよう、
心を込めてラッピングいたしました。
タグ :ラッピング.退職祝.水引.結び
2016年03月14日
ホワイトデーのラッピング

毎年、ホワイトデーのお返しに
当店のワインをご注文して頂く
お客様からのご依頼です。

いつもならキャンディーを添えるところですが、
今年は、硝子工房 磨夢さんの作品とのコラボ。
リボンを結び、
金平糖のチャームを添えてみました。
2015年09月30日
2015年03月31日
出合いと別れ

入園のお祝いに、ご依頼いただいたワインを
ラッピングいたしました。
桜柄の包装紙と真っ白の不織布を重ねました。
薄い不織布なので桜の花が透けて見えます。

そしてこちらは退職祝にご依頼を受けました。
こちらも、桜をテーマにしたラッピングになりました。
門出の贈り物に
当店をご利用いただまして、
ありがとうございます。
2015年03月16日
2015年02月12日
疲れた・・・

本日ご依頼を受けたラッピングです。

この水引リボン。
もう終売だそうです。
大好きなリボンだったのに、
残念・・・
シールも季節にぴったりの梅の花がデザインされてます。
気に入って頂けるでしょうか。
今日、ラッピングに費やした時間は3時間。
手違いでやむ無くやり直さなければならなかったので、
2時間無駄な時間となりました。
この他にもご依頼がありましが、
何とか間に合いました。
ラッピングって穏やかな気持ちの時じゃないと
できないんですよ。
タグ :ラッピング
2014年11月05日
七五三の御祝いに

先日の陶磁器展で購入した器をラッピングしました。
男のお子さまなので、
包装紙の角で熊さんを折り、包んで行きました。
ラッピングの材料は、包装紙とリボンだけですが、
折り紙を取り入れたラッピングを
どんどん考案していくのが夢なんです。
2014年11月04日
ご利用ありがとうございました。
ラッピングのみのご依頼がありました。
お客様は、ブログを見て連絡をくださいました。

大切な贈り物だったので、
緊張しながらお包みいたしました。
包装紙は、お客様に選んでいただきました。
お客様にもその贈り物を受け取られた方にも、
喜んでいただけたようで、
後日、わざわざ御電話をいただきました。
お客様の声を励みに、
これらも真心込めてお包みいたしまします。
ご利用ありがとうございました。
お客様は、ブログを見て連絡をくださいました。

大切な贈り物だったので、
緊張しながらお包みいたしました。
包装紙は、お客様に選んでいただきました。
お客様にもその贈り物を受け取られた方にも、
喜んでいただけたようで、
後日、わざわざ御電話をいただきました。
お客様の声を励みに、
これらも真心込めてお包みいたしまします。
ご利用ありがとうございました。
2014年10月18日
結婚記念日のお祝い

結婚記念日のお祝いにご依頼されたラッピングです。
中身は、甘口のドイツワインの赤。
ラッピングはゴージャスに・・・というご依頼。
しかし、うちにはその雰囲気に見合うアイテムがありません。
ラッピングのイメージを私が直接伺った訳ではないので、
ラッピングペーパーやリボン選びに苦労しました。
時間もなかったし・・・
そこで、ご依頼主様をイメージして、
かわいく上品に仕上げました。
気に入っていただけたでしょうか。