2014年09月09日

みつばちさんありがとう



これは、みつばちの巣。

どこにあったと思いますか?

実は、老松家の納骨堂の中なんです。

3年前、祖母が101歳で他界し、

納骨するとき初めて蜂の巣を取り出しました。

その時は石材店の方が巣に殺虫剤をまかれたので、

もったいなかったんですが、やむなく廃棄しました。

きれいな蜂蜜がごみ袋2袋もあったんですよ。

そして2年後の昨年。

蜂蜜の話を叔父にしたところ、

親戚と蜂蜜を採取しに来てくれました。

納骨堂の蜂蜜には抵抗がありましたが、

いざ蜂蜜を口にすると、

香りがよくておいしいんです。

最近は、日本みつばちの蜂蜜も貴重品なんだそうですね。

昨年は、720mlの容器に4本ほど採取できました。

ネットで価格を調べたら、1kg入りで7~8000円位なんですよね。

ビックリ!!!

お墓にみつばちがいてもさほど問題はないんですが、

みつばちを追ってくまばちが飛んで来るんです。

本当は、みつばちごと採取してほしいと思っておりました。

ちょうど、親戚が趣味で養蜂をしているので、

今年は、蜂蜜を採取したあと

巣箱を置いて来たそうです。

巣箱に早く引っ越ししてくれないかなあ。

安心してお墓参りができるように。


同じカテゴリー(商品)の記事画像
ボージョレ ヌーヴォー 2020
はまぼうの花が咲いています
おもしろいワインのラベル
芋焼酎 明るい農村&農家の嫁 入荷いたしました
汲みたて
ありがとうございます
同じカテゴリー(商品)の記事
 ボージョレ ヌーヴォー 2020 (2020-10-05 08:00)
 はまぼうの花が咲いています (2019-07-17 10:58)
 おもしろいワインのラベル (2019-04-09 17:42)
 芋焼酎 明るい農村&農家の嫁 入荷いたしました (2016-08-09 22:13)
 汲みたて (2016-01-13 21:03)
 ありがとうございます (2015-08-04 19:32)

Posted by 老松商店 at 12:30│Comments(0)商品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。