おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2015年05月28日

アマリリス



真っ白の花弁が赤で縁取りされた

可憐なアマリリス。

花が咲いたのは何年ぶりでしょう。

いただいた年には花が咲きましたが、

花が終ってからは、何年もほったらかし。

水は時々かけていましたが、

枯れることもなく今日まで生きていました。

あまりにも可哀想だったので、

一月ほど前一回り大きな鉢に

植え替えてみました。

案の定、

古い鉢の中は殆ど土がない状態でした。

植え替えてしばらくすると、

つぼみをつけた茎がグーンと伸びてました。

そして、開花。

今までほったらかしにして、ゴメンね。

きれいな花をありがとう。  
タグ :アマリリス


Posted by 老松商店 at 22:26Comments(0)

2015年05月23日

紫陽花



雨に濡れた紫陽花。

きれいですね。

昨年は、イリオモテ朝顔の弦に絡まれ、

瀕死の状態でした。

今年は、早めに朝顔の周りの草刈りをしたので、

元気を取り戻しました。



紫陽花の裏側の草刈はまだまだ、

頑張ります。  
タグ :紫陽花


Posted by 老松商店 at 17:53Comments(0)

2015年04月26日

延命地蔵さまの藤棚





天草市佐伊津町 延命地蔵さまの藤棚です。

向かって右側は、紫の藤の花。





そして、左側は白の藤の花。

ちょうど今が見頃です。

かなぶんなのか蜜蜂なのか、

ブンブンと羽音が聞こえました。  


Posted by 老松商店 at 20:37Comments(0)

2015年04月26日

シャクヤクの花



きれいですね。

ピンクのシャクヤク。

優しい色合いに癒されます。  
タグ :シャクヤク


Posted by 老松商店 at 12:09Comments(0)

2015年03月25日

桜咲く



天草郡苓北町坂瀬川公民館の桜の花です。

まだ一分も咲いていませんでしたが、

もうじき見頃を迎えます。



そして、店頭のチューリップ。

あとひとつ開花してませんが、

こちらももうすぐ見頃。  


Posted by 老松商店 at 19:33Comments(0)

2015年02月11日

我が家も梅の花が咲いていました



今日は、お休み。

ずっと気になっていた裏庭の手入れをしました。

強風で斜めに倒れていた木、

瓦に届いていた枝、

お隣の波板トタンをスリスリしていた枝、

そしてイリオモテ朝顔の弦。

5時間かけてばっさりカットしました。

弦に絡まれながらも、

ちゃんと咲いてましたよ。梅の花。

早くも筋肉痛。

今日はお風呂に入って早く寝ます。  


Posted by 老松商店 at 19:33Comments(0)

2015年02月08日

梅が五分咲です



実家の梅の木。



今年も可憐な花を咲かせていました。



春の足音はすぐそこまで来ています。  


Posted by 老松商店 at 19:23Comments(0)

2014年12月29日

迎春の生け花



店内はこんな感じ。



床の間はこんな感じ。

材料は頂き物や、庭から調達したもの。

買ったのは菊だけ。

どちらも材料費は、2~300円くらいでした。

安く上がりました。  
タグ :生け花正月


Posted by 老松商店 at 20:29Comments(0)

2014年11月08日

山茶花

11月7日は、立冬でしたね。

庭を見ると山茶花が咲いていました。







雨上がりの山茶花も素敵でしょ。  
タグ :山茶花立冬


Posted by 老松商店 at 19:58Comments(0)

2014年10月23日

コスモス街道 河浦町



天草市河浦町久留付近のコスモス畑。

5分咲きくらいかな。



コレジヨ館の向かいのコスモス畑。

今、満開です。  


Posted by 老松商店 at 20:33Comments(0)

2014年09月28日

金木犀



実家の金木犀。

今が満開です。

優しい香が漂っています。

なのに父親、

「気づかんやった。」

父親にとっては毎年当たり前の風景なのかも・・・

  


Posted by 老松商店 at 20:45Comments(0)

2014年08月31日

秋うこんの花



秋うこんの花が咲きました。

何にも手入れはしませんが、

毎年きれいな花を咲かせてくれます。

花も微かにうこんの香りがしますよ。

今年は、例年よりたくさん花が咲きました。

お店、仏壇、台所に飾っています。



・・・予想が的中しました。

うこんの花の匂いを嗅いでいたブラン。

すると「ドスン」「ジャー」

台所のテーブルに置いていたうこんの花を

花瓶ごと倒してしまいました。

台所は水浸し。

仕方ないです。置いた私がわるかった。(((^_^;)
  

Posted by 老松商店 at 09:00Comments(0)

2014年08月29日

キャットテール



キャットテールの赤い花。

名前の通り、猫の尻尾みたいなかわいい花です。

宿根草なので、この季節になると毎年花を咲かせます。  

Posted by 老松商店 at 07:44Comments(2)

2014年08月24日

やっと名前がわかりました

2年ほど前、叔母から貰った苗。

叔母もどなたかからいただいたそうですが、名前がわからない。

貰ったときは、背丈が30cmほどでしたが、

今年に入り大きくなったので植え替えをし、

現在は1mほどに育ちました。

しかし、今年の夏まで花が咲くでもなく、

実をつけるでもなく・・・

ところが先日、待望の蕾を発見。

そして、開花。



ネットで名前を調べると、

カッシアのなかの「アンデスの乙女」

昭和初期に渡来した

ブラジルからアルゼンチン北部原産の花なんだそうです。

ここ数年の疑問が解決し、スカーッとしました。  

Posted by 老松商店 at 09:28Comments(0)

2014年06月30日

老松商店の店頭も華やか



黄花コスモス。2cmくらいの小さな花びらです。
宿根草なので毎年楽しめます。



大きな松葉ぼたん。正式な名前は知りません。
去年差し芽で増えました。



コリウスです。鮮やかな色ですね。



七色こしょう。昨年の夏に頂いて、何と年を越しました。



ブリエッタ。苗を叔母からもらい、切り戻しを繰返しここまで大きくなりました。



ゼラニウム。葉っぱだけでもきれいです。



再び花を咲かせたマーガレット。



オリヅルランとコニファーの寄せうえ。

草花に触れると心が穏やかになります。










  

Posted by 老松商店 at 21:15Comments(0)

2014年06月29日

アメリカチョウセンアサガオ




これは、アメリカチョウセンアサガオの花です。

アサガオなのて、午前中咲いて萎んでしまいます。

花が終わると栗のイガみたいな実ができます。

実が乾燥するとバッカーンと割れ

種が回りに弾け飛びます。

なので種を蒔かなくてもあっちこっちに目を出します。

可憐な白い花を咲かせる植物なんですが、

有毒な植物なんだそうです。

子孫を残す方法からして、

他の植物の生態系を壊しそうですよね。

  

Posted by 老松商店 at 11:14Comments(0)

2014年06月09日

夏の使者




苓北町役場庁舎の近くのひまわり畑です。

畑ごとに時期をずらしてあるので、

しばらく黄色いじゅうたんが楽しめます。
  

Posted by 老松商店 at 17:37Comments(0)

2014年06月02日

花しょうぶ




天草市西の久保公園。

花しょうぶ祭が開催されています。

まだ、五分咲き位でしょうか。  

Posted by 老松商店 at 19:13Comments(0)

2014年04月24日

川面のつつじがきれいです




天草市五和町、内野川沿いのつつじが、

まもなく満開を迎えます。  

Posted by 老松商店 at 20:59Comments(0)

2014年04月04日

赤?白黄色

今年、実家の庭に咲いていたチューリップたち。




昨年は、赤も咲いていたとがっかりしていた父。




確かに赤いチューリップが咲いていました。

来年は、栄養を蓄えて

また赤いチューリップが咲けば良いな♪



  

Posted by 老松商店 at 19:56Comments(0)