2015年06月06日

梅三昧



実家で収穫した梅。

まずは、梅シロップ。

梅と梅の半量の砂糖を炊飯ジャーにいれ、

保温で7~8時間待つと出来上がるんです。

エキスの出た梅に砂糖を加え、

コトコト煮詰めて、梅ジャムの出来上がり。



今年、初の試み。

カリカリ梅。



レシピを教えていただき作りましたが、

既にカリカリではない。(--;)





カリカリ梅の必需品、にがり。

五和町のスーパーで教えていただいた会社は

見つけることができず、

同じ通詞島にある入江商店さんを尋ねました。

するとご親切に、

ふくだ塩工房さんに連絡をしていただき、

手に入れることができました。

ありがとうございました。



塩漬けも終わり、今日酢と氷砂糖に漬け、

出来上がりを待ちます。





これも初の試み。

梅干し。

熟すのを待って、今日塩漬けしました。

保存瓶にビニール袋をいれ、

水を重石に漬けました。

考えた人、素晴らしい。

いつも何気なく食べていた梅干し。

手間暇かかるんですね。



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
笑顔のひよ子
桃の節句
りんごの豚肉巻き
ストレス解消には甘いもの
暑気払い
じゃがちゃん
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 笑顔のひよ子 (2025-04-01 19:03)
 桃の節句 (2025-03-03 12:38)
 りんごの豚肉巻き (2025-01-16 19:57)
 ストレス解消には甘いもの (2024-08-18 21:58)
 暑気払い (2024-07-24 20:26)
 じゃがちゃん (2024-07-15 20:08)

Posted by 老松商店 at 17:38│Comments(0)食べ物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。